MILESTONES
サンギの歴史

1974年9月
株式会社サンギ設立 代表取締役 佐久間周治
1978年10月
デンタル化学株式会社設立
ハイドロキシアパタイト製造開始(パイロット規模)

1980年12月
中央研究所開設
世界初のハイドロキシアパタイト配合歯みがき剤
「アパデント」発売(委託販売へ)
1985年2月
アパタイト株式会社設立
「アパガード」ブランド誕生(自社販売)
1989年3月
抗菌剤「アパサイダー」発売



1992年4月
生協販売用「デンタアパトー」ブランド誕生
1993年2月
1980年代に臨地試験と基礎研究を重ねた結果、旧厚生省から
むし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」として認められる
1994年8月
最初のTVCM「白い歯が好き」放映開始
1995年4月
株式会社サンギ、デンタル化学株式会社、
アパタイト株式会社が株式会社サンギに吸収合併
8月
TVCM「芸能人は歯が命」放映開始
1996年2月
中央研究所を拡大移設
アパタイト系触媒、抗菌剤、DDSなど研究体制を強化
1998年10月
健康飲料「おから茶」発売





2001年4月
新経営体制開始 ブランド管理室設置
2002年4月
アパガード第1リニューアル:ラインアップを整理して、新発売
2003年11月
ナノ粒子制御技術による更なる高性能ハイドロキシアパタイトを開発
2004年2月
歯科専用「リナメル」ブランド誕生
3月
TVCM「エナメルKiSS」放映開始
4月
アパガード第2リニューアル:「ナノテク・アパガード」発売
2005年11月
アパタイト触媒プロジェクトが
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
(NEDO)にて採択
2006年7月
ハイドロキシアパタイト歯みがき剤のパイオニアとして、
初めて国際歯科研究学会(IADR)に出展
2007年6月
サンギのハイドロキシアパタイト関連の70件目の特許成立
2008年2月
アパガード第3リニューアル:「アパガードプレミオ」発売
8月
アパデント第1リニューアル:自社販売へ
2009年9月
ISO9001:2000を取得
10月
通販サイトSANGI ONLINE SHOP開始
12月
医療機器開発プロジェクト「ハイドロキシアパタイトによる革新的歯科治療法」(PJD)が科学技術振興機構(JST)より支援







2010年4月
輸出依頼に応じて海外事業部をスタート
2011年4月
国際デンタルショー(IDS)で初めて製品を展示
6月
ハイドロキシアパタイトによるがん治療薬の経口投与技術を日本DDS学会で発表
10月
輸出の開始:アパデントをロシアへ
2013年3月
アパデント第2リニューアル:知覚過敏用
「アパデントセンシティブ」発売
2013年8月
カナダへOEM商品の輸出を開始
2014年9月
サンギ創立40周年記念の絵画展「ROAR in Japan サンギコレクション」開催
アパガード第4リニューアル:パール成分(光沢剤)配合
2015年2月
中国を始め、アジアへの輸出開始
8月
8月1日を「歯が命の日」として記念日登録。
「歯が命アワード」など記念日イベントスタート
12月
アパガードプレミオ「ベストコスメアワード2015」
新設のオーラルケアカテゴリー第1位受賞
2016年6月
代表取締役会長 佐久間周治
代表取締役社長 ロズリン ヘイマン就任
9月
PJD用アパタイト粉体の開発プロジェクトがNEDOにて採択
12月
アパガードプレミオ「 ベストコスメアワード2016」2度目の第1位受賞
2017年3月
「歯にもトリートメント」と言う新概念でデンタルローション「アパガードディープケア」発売
12月
アパガードプレミオ「ベストコスメアワード2017」殿堂入り
同時にアパガードスモーキンも同アワード第1位受賞
SANGI Europe GmbH 設立
2018年6月
EUでの販売開始
7月
IADRにて、世界初の「歯科におけるナノハイドロキシアパタイト」に関するシンポジウム主催
9月
スキンケアブランド「HAP+R(ハップアール)」誕生
2019年6月
サンギ創立45周年を記念し「モーツアルトマラソン」の演奏シリーズ特別協賛

2020年3月
サンギ製品の輸出先は18か国へ
2021年2月
サンギ初の医療機器「アパシールド」誕生(歯科用知覚過敏症抑制剤)